ビジネスを行う上では、「お金を投資すればするほど、リターンも大きくなる」ということが基本ですが、
資金を捻出して投資するのは、なかなかハードルが高いという声を頂くこともあるのでインターネットを使って自分で仕事をしていくのは、ちょっと怖いな・・・と思っている方のために今回は、
リスクゼロ、なおかつ資金ゼロでできるビジネスモデル5つをご紹介したいと思います。
Contents
①オークション・フリマで不用品を売る

「ヤフオクやAmazonマーケットプレイスで、商品を売る」物品販売労働型ビジネスです。
オークション・フリーマーケットビジネスの一番のメリットは、
商品が売れれば、数日で現金が得られるという、資金回収が短くてすむ点です。
特に、”せどり”と呼ばれる中古本の売買は手軽に始められるため人気があり、ネットビジネスと言うとこのビジネスを思い浮かべる人も多いです。
ヤフオク、ebay、Amazonの価格差を知ることで月30〜50万円稼ぐ人達もいます。せどりビジネスでは、1,000円で仕入れた本が、15,000円以上の値段で売れることも本当にあります。
オークション・フリーマーケットは、
『インターネットを使って仕事をしてみたい』
『インターネットで本当に収入が得れるのか?』
『これからネットビジネスを始めるか考えている』
という方にとっては、オススメなビジネスなのかもしれません。
なぜなら、
『実際に自分で商品を販売し、売上が入金されるまでの経験』
がインターネットでの起業経験として何よりも重要だからです。
最近では、ハンドメイド・手作り作品のフリーマーケット「ミンネ」のようなハンドメイド、手作り品の販売ができるフリーマーケットサイトも人気が出ています。
今後ネットを使ってどのような仕事をやるにしても、オークションやフリーマーケットでの経験は、インターネットでの起業に必要な基本的なスキルの習得と起業経験の蓄積というかけがえのない財産になるので、決して無駄にはなりません。
まずは『身近にある不要品を、オークションサイトに出品してみる』のがオークションビジネスのスタートです。
オークションビジネスをやることで、商品を出品し落札者が決まり、代金が入金がされたら、商品を発送するというインターネットでの仕事における一連の流れが経験できます。
まずは、自分の身の回りにある『不用品を売る』ところから始めて見るのが、リスクも少なくおすすめです。
②スマホに眠っている写真を販売する

Snapmart(スナップマート)は、カメラロールに入っているインスタ映えな写真をフリマ感覚で売ることができるスマホアプリ。
これはかなり簡単だと個人的には思います。
プロがスタジオで作りこんだものではなくて、もっと日常的なリアルな瞬間をとらえた写真、InstagramやTwitterに投稿するようなイメージの写真を買ってもらうことを目指す感じです。
以外にも、素人が撮影した写真は需要があるらしいので、今キテる稼ぎ方なのかもしれません。知人でスナップマートで月にそこそこ稼いでいる人がいますが、売れる写真のコツは「日常感」だそうです。
特に、人が写っているものがウケがいいらしく、
「家事をしている母親の後ろ姿」
「育児をしている父親の姿」
が売れるらしいですよ。
例えば、こんな写真でも400円で売れているので、ビックリしませんか?

どうせ、スマホに入れていてもお金にならない写真。
そんな写真をお金に変えるのもありですね。
スナップマートはこちら↓

③自己アフィリエイトで稼ぐ

アフィリエイトは通常、広告をウェブ上で他人に紹介し、広告料を得るビジネスモデルですが、自己アフィリエイトは通常の方法とは異なります。
自己アフィリエイトとは、自分自身で広告に申込んで「報酬」を受け取る仕組みのことです。
例えば「この無料アプリをインストールしてくれたら200円の報酬を支払います」という広告に申し込んだとしましょう。アプリのインストールという条件を達成すれば、あなたは200円の報酬を受け取ることができます。
「なぜ、そんなことで報酬がもらえるの?」と感じられたかもしれませんが、答えは簡単です。
広告主側は自社サービスを「多くの人に使ってもらいたい」と考えているので、そこに対して「宣伝費」を払います。200円の報酬を支払っても、あなたがゲームをプレイして「ファン」になれば、広告主側は大勝利でしょう。
ファンになれば課金するかもしれませんし、人に教える(口コミ効果)かもしれません。どの商売でも「ファン」を増やすことは売上に繋がる大切なことです。
まとめると、自己アフィリエイトを実践すれば「広告主が支払う宣伝費の一部が受け取れる」ということです。
自己アフィリに関しては、僕自身も詳しいので、知りたい方は、LINE@で質問してもらえたらと思います。
④クラウドソーシングで仕事を募集する

クラウドソーシングとは、
「自分が好きなこと・できることのスキルを提供し、仕事を得る」といったサービス販売労働型ビジネスです。
IT業界のエンジニアやデザイナー、ライター、イラストレーター、声優、作曲者など、成果物を生み出すような職種の人達が行なっているビジネスで、ネットで仕事を受注し、依頼主に納品をする受託型のビジネスです。
500円からスキルが売れるココナラや月5万円程度稼げる業界最大手のクラウドワークスやランサーズなどのクラウドソーシングサイトに自分が提供できるスキルを掲載し、仕事の依頼を受けます。
アンケートに答えたり、簡単な記事を書いたりといった記事執筆から、ホームページのデザイン、アプリ開発、Webサイト制作、Webサービス開発など、様々な仕事があります。
コンピュータの技術的なことに詳しくなくても、占いや愚痴聞きなどのサービスを提供している方達はたくさんいます。サービス提供型ビジネスは在庫を持たなくても良いので、なるべく少ないリスクで自分のビジネスを始めてみたいという方にはココナラなどを使って小さく始めてみるのはとてもオススメです。
特にSEの方や絵を書くのが得意な方とかにオススメのビジネスでもあります。
⑤YoutubeやSHOWROOMなどの動画配信サービスで稼ぐ

2016年頃から日本のネット業界でも、動画配信(生ライブ配信)サービスが増えてきました。
動画配信というと、Youtube が世界的に有名ですが、日本ではSHOWROOM(ショールーム)という生ライブ配信サイトが人気を集めています。
AKB48や乃木坂46などの著名な芸能人・アイドルやモデル、声優さんなどのプロの方も多いのですが、SHOWROOM では素人でも動画配信をすることで、
自分の活動を知ってもらったり、ファンを作ったり、そして、そのファンの方々からギフトをもらうことで直接収入を得ることができます。
素人の方でも配信を続けていれば、月数万を稼ぐことは十分に可能です。
昔、歌手やアイドル、バンドやアーティストに憧れた方、もう一度夢に挑戦したいという方は、SHOWROOMを始めてみてはどうでしょうか。
SHOWROOMには『夢を応援したい人』達が集まっているので、他のサイトと違って、あなたの周りにあなたを応援してくれる人たちが自然に集まってくるのが大きな違いです。
SHOWROOMには、コンサルタントや占い師、セラピストなどの方はまだまだ全然いませんから、かなり狙い目だと思います。
また、Youtubeでは、顔出しせずに音声だけアップして稼ぐこともできるので、顔出しNGだけどYoutubeで稼ぐことに興味がある方はいいかもしれません。(知り合いにこの手のプロがいるので、ご連絡いただけたらご紹介することも可能です。)
以上5つがリスク&資金ゼロでもできる5つのインターネット上で行えるビジネスになります。
ビジネスというと難しく感じられますが、いまお持ちのスキルを活かすことで案外簡単にお金を生み出せることもあるので、トライしてみてもいいかもしれませんね。
もし、ネットビジネスに興味があるな・・・という方は参考にして取り組んでみてもいいかもしれませんね^ ^
それでは!
■毎月5名限定!!
LINE@無料相談受け付け中!!
「起業したい」「副業を始めたい」
「Ryuのような生活がしたい」
そんなあなたにRyuが無料で相談を受け付けます!
他にもLINE@限定コンテンツ配信中!
・短期的に収入を爆発的に上げる㊙︎アフィリエイト(PDF)
・14日後に10万円を手に入れる驚異の物販ノウハウ
・リスクゼロで始めるスマホを使った錬金術(年間10〜15万円の不労収入)
スマホからワンタップで追加できます。
(PCの場合はQRコードが表示されます)
